Vol.338 2021.10.12

音楽・美術の旅 メールニュース
 
Column

イタリアを巡ったそのあとは  その1

この夏はとにかく方々へ出掛けてきた。前号まで書いたように、イタリアの湖水地帯、ヴェローナ、ヴェネツィア、そしてサンマリノへ出掛けたあと、トスカーナまでワインの旅に遠出したし、ベルガモというミラノの西にある高台の町まで日帰りで行ってきた。

不自由な時間をしばらく過ごしてきただけに、こうやって一度縛られた縄を解かれたら、やはり翼を広げて飛び立つしかない。まずは自分の庭を幾度なり旋回しながら、少し飽きたら、次は海を越えて行きたいという思いが込み上げて当然だろう。

もともとイタリア周遊も娘の頼みあって実現したもの。大学の卒業が決まった今、来春からの日本での就職に内定が出たことで、こちらにいる間にイタリアでの時間を有意義に過ごしたい、願わくば大好きな町を巡りたいという希望に応えた、親からのささやかなプレゼントでもあった。

まずはイタリアのあちらこちらを巡り、ひとまず落ち着いたところで、多少コロナの不安を残すも、気持ちは他の欧州の都市へと向いている。両国間において大丈夫であるというのであればそれに乗らぬ手はない。まず娘の希望したのはバルセロナであった。

バルセロナは言わずと知れたスペインの海洋都市である。バルセロナだとオリンピックかと娘に言えば、「そんな大昔のこと!」と戻ってきてかなりのショックを受けたが、確かに自分がイタリアにやってきたあたり、30年前のことと考えれば彼女の言葉にも納得がいく。あとはサッカーかな、そうメッシかと問えば、「ここにはいません。パリのチームに移籍しました」と一蹴。それ以上余計なことを言わずに、旅行の主導を彼女に委ねることにしている。そう今回は父娘の二人旅である。

皮肉にもコロナが幸いしてかエアチケット、滞在費ともにかなり安価なものを掘り出している。ホテルなど町の中心部にある四つ星ながら破格の値段で予約することができた。

エアを使った入国がやはり心配であった。ミラノ、マルペンサ空港からLCC(格安航空便)使ってスペインは東海岸のバルセロナへの直行便、70分という国内旅行レベルの時間で辿り着く。ただ、コロナ禍における出入国に際しては、各々の国の規則に遵わなければならない。出国に関しては何分問題なく、また入国も機内で手渡された書類への記入とグリーンカード(日本のワクチンパスポート)の提示さえあれば問題ないとわかる。事前の抗原検査も必要なく、スムーズに空港の到着ロビーへ踏み出すことができている。

さて、ここからは娘の出番である。空港内でまず三日間の滞在中に使用できる移動のためのフリーパス(チケット)、そして美術館、博物館など観覧施設に期間限定で入場できるこちらもパスを手に入れる。スペイン語はもとより、英語すらろくに話せない自分では何もできず、すべてを娘に託すばかりである。

堂満尚樹(音楽ライター)
Instagram ぜひご覧ください!

受付開始!
【10月28日開催 オンラインツアー】

お家で楽しむオンラインツアー「人気指揮者A・バッティストーニが案内する魅惑のヴェローナ」
(ツアー終了後、10日間の見逃し配信あり)

日本でも大人気、若手イタリア人指揮者のアンドレア・バッティストーニが、彼の生まれ故郷で、世界遺産としても有名な北イタリアの街、ヴェローナを案内するスペシャルなオンラインツアーです。
バッティストーニが案内する魅惑のヴェローナ。今年の8月下旬に2日間にわたり撮影を実施しました。聖ゼーノ教会、ジュリエットの家などの定番スポットから、フィラルモニコ劇場内部見学映像、お気に入りのレストランやワイナリーなどもご紹介します。その映像を見ながらのベヴェラリ、加藤浩子両氏によるトークもお楽しみに!(バッティストーニ、ベヴェラリ両氏はVTR出演となります)11月に予定される定期演奏会(東京フィルハーモニー交響楽団)のために来日予定のバッティストーニから、ツアー参加の皆様へのビデオメッセージとともに、東京フィルハーモニー交響楽団とのイタリア名曲の動画もご覧いただきます。
さらに、ツアー本編ではご紹介しきれない音楽祭の秘蔵映像もツアー参加特典としてご用意しております!

【第18回ショパン国際ピアノコンクール特別企画】
お家で楽しむオンラインツアー「ワルシャワのショパンゆかりの地めぐり&ピアニスト赤松林太郎氏によるコンクールを200%楽しむトーク&ライブ」
(ツアー終了後、10日間の見逃し配信あり)

◆2021年10月19日(火)開催  ~お申込み受付中♪~
「ショパン国際ピアノコンクール」の開催地、「ショパンの故郷」ワルシャワの街の現在の様子を映像とともに旅する2時間オンラインの旅へ・・・
5年に一度開催される「ショパン国際ピアノコンクール」。
1年間の延期を経て、10月2日から23日まで開催されます。
特に今年は日本でもYouTuberとしても大活躍の角野隼人さん、ピアノの森で話題の反田恭平さん、そして前回ファイナリストとなった小林愛実さんら話題のピアニストたちが予備予選を通過し話題を呼んでいます。
当社でも「ショパン国際ピアノコンクール鑑賞ツアー」を企画し、多くのお客様よりお申込みを頂戴しておりましたが、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、催行中止を余儀なくされました。
多くの国際コンクールがそうであるように、ショパン国際ピアノコンクールも最新のテクノロジーを導入し、YouTube上ですべてのコンクールの演奏の様子は生配信され、アーカイブ配信によって、好きな時にコンクール鑑賞を楽しむことができる時代となりました。
そこで、当社では、ショパン国際ピアノコンクールとワルシャワをテーマに、オンラインツアー第5弾として、現在のワルシャワの街の様子を事前に撮影し、ショパンゆかりの地を訪ね、まるでワルシャワを旅している気分をお家で味わっていただきたいという想いで企画いたしました。

ご希望の方には旅をより楽しんでいただくために、ポーランドのワインや、食材、食器などのお土産(別料金)もご用意いたしました。ぜひ、この絶好のチャンスをお見逃しなく!みなさまのご参加をお待ちしております。
(本オンラインツアーでは、ショパン国際ピアノコンクールで配信される実際の演奏映像はご覧いただけません)

郵船トラベル SNSアカウント
facebook Twitter
ぜひご覧ください!

ぜひフォローお願いします!

メールマガジンの内容についてのお問合せ:
郵船トラベル音楽ツアーデスク
東京都千代田区神田神保町2-2 ミレーネ神保町ビル7階
Tel. 03-6774-7940
E-mail:


このメールは、郵船トラベル メルマガ(音楽・美術の旅)をご購読の方にお送りしています。
このメールは、送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信いただいても回答致しかねますのでご了承ください。

発行:郵船トラベル株式会社 メールマガジン事務局
〒101-8422 東京都千代田区神田神保町ミレーネ神保町ビル
E-mail:

メールアドレスの変更、各メールマガジン購読の変更・追加は
マイページ にログインし、「会員情報の確認・変更」から行ってください。